ニカラグアを代表する名門農園産コーヒー。リモンシリョ農園 / ニカラグア

名実とともにニカラグアを牽引する農園産コーヒー リモンシリョ農園はプライベートオークションが開催されるほど、世界的に注目度が高く、世界中のコーヒーバイヤーからその品質を認められています。 リモンシリョ農園のオーナーはニカ […]
有機栽培で育てられたデカフェ。デカフェ / ホンジュラス

環境にも配慮した有機栽培の最高品質デカフェ ホンジュラスデカフェは標高11,200m以上にある農園、小農家によって化学肥料を使わない、有機物による堆肥したコーヒー栽培を行っており、有機JAS認証も取得しています。 また、 […]
チョコレートのような甘みが特徴。ショコラ / ブラジル

その名の通りチョコレートのような甘味とコクが特徴の一品 ショコラはフランス語で「チョコレート」を意味します。 ブラジルショコラはその名のとおり、チョコレートのようなクリーミーな甘味とコクが最大の特徴の銘柄です。 その甘さ […]
一粒一粒熟練の生産者により選び出された 完熟のチェリー。セラード 手摘み完熟豆 / ブラジル

未開の地から生まれたブラジルを代表する高品質コーヒー名産地 この銘柄の生産地であるミナスジェライス州セラード地域は、今から30年前まで未開の地として人々は暮らしていない土地でした。 1990年代に入り、ようやく本格的な農 […]
柔らかく丸みのある酸味と甘味が特徴。アレグリア / コロンビア

JAS取得の有機栽培コーヒー アレグリアは、コロンビアでもコーヒー生産が盛んなシエラネヴァダ地域のアグロネヴァタ農協というところで生産されています。 シエラネヴァダ地域は、1,200〜1,500mの山々が並ぶ3県をまたぐ […]
エチオピアモカのメッカ。シダモ / エチオピア

エチオピアコーヒーのメッカ「シダモ」地域のコーヒー コーヒーの発祥地と呼ばれるエチオピア。 「シダモ地域」はエチオピアの中でもコーヒーの生産が最も盛んな地域の1つになります。 シダモ地区には、コーヒーの品質において世界的 […]
「最高の存在」の名を持つ最高品質だけを集めたケニアブレンドコーヒー。クイーンアリーヤ / ケニア

「最高の存在」の名を持つ最高品質だけを集めたケニアブレンドコーヒー 「マサイ」はケニアのコーヒー品質規格で「AA(ダブルエー)」という再考評価を満たしたコーヒー豆だけを厳選した銘柄です。 また、ケニア産コーヒーは世界中か […]
火山の渓谷で生産された希少種ティピカコーヒー。キガバ農園 / パプアニューギニア

「アジアのブルーマウンテン」と評されるコーヒー キガバ農園はワギバレーという地域にあり、その名の通り山脈の合間にある急な渓谷で農園を営んでいます。 パプアニューギニア産コーヒーの特徴として火山灰や腐植土層から作られる肥沃 […]
化学肥料不使用のオーガニックコーヒー。ヴァージンマウンテン / パプアニューギニア

肥沃な火山灰から作られた粘性質の高い土壌「ローム土壌」で作られる良質なコーヒー ヴァージンマウンテンは、パプアニューギニア東部の山脈地で栽培されています。 この山脈は火山灰や腐植土層から作られるローム土壌と呼ばれる粘性質 […]
冷涼な山で栽培から加工まで行う徹底した品質管理。セレクトマウンテン / ホンジュラス

高品質のコーヒーを生産するため、山での加工にこだわった一品 ホンジュラスはまだまだ発展途上の国であり、輸送などの流通手段に多くの問題を抱えています。 また、コーヒーに限らず、農作物の品質は収穫して加工するまでの時間が大き […]
絶滅危惧種を救うコーヒー。ローランドゴリラ / コンゴ

絶滅危惧種「ローランド・ゴリラ」が生息する地で作られるコーヒー コンゴ共和国はコーヒー生産国としてまだ歴史が浅く、生産量、流通量ともに少なく、とても希少な銘柄の1つです。 ローランドゴリラは、絶滅危惧種のローランド・ゴリ […]
コーヒー発祥の地最高品質無農薬コーヒー。シダモG1オーガニック / エチオピア

品質重視の日本市場に応えて作られた農薬不使用コーヒー コーヒー発祥の地にしてアフリカ最大のコーヒー生産国(世界第5位の生産量)を誇るエチオピア。 シダマはエチオピアの州の名前で、エチオピアでも1,2を争うほどコーヒー生産 […]